おまじないのようなこの言葉は英国生まれのサンドイッチショップの名称です。ここのスモークサーモンとエッグサラダのサンドイッチにただ今凝っています。昨日食べたのに今日も食べたくなって、週に3回ぐらい食べています。これはもう中毒と言ってもいいでしょう。スモークサーモンもエッグサラダもサンドイッチの具としてはポピュラーだけど、この組み合わせはありそうで今までなかったはず。いまだに他の所では見た事がありません。なんでこんなにおいしいんだろう?と感激しながらじっくり味わってみると、実はエッグサラダに普通よりかなり辛子がきいています。マスタードなのかも知れないけど、食べた感じは辛子のあのツンと来る辛さです。生のベイビースピナッチと玉ねぎのスライスが入っているのもアクセントになっているし、パンがライ麦パンというのもぴったり。とにかく全体的なバランスが絶妙です。他のサンドイッチもきっとおいしいんだろうけど、今度は違うのを試そうと思ってお店に行っても、ついまたスモークサーモンとエッグサラダに手がのびてしまいます。
おいしさの秘密は味つけだけではなく、実は材料そのものにあるのかも知れません。このお店は英国に110店鋪を持つサンドイッチショップ。「食べる事に関して情熱的です!」をキャッチフレーズに保存料や添加物ゼロの自然で優れた材料だけを使って、ショップで少量ずつ手作りする事により常にフレッシュな商品を提供する事にこだわっています。その日売れ残った商品はホームレスに食事を提供するシティハーベストという慈善団体にすべて寄付しています。
アメリカの巨大サンドイッチと違って量も少なめだし、プレゼンテーションもカワイイし、日本に持って行ったら受けるんじゃないかな。私に起業家精神があったら日本の企業にプレゼンしたいぐらいだけど、「今年ニューヨークと香港に進出しそれ以外のマーケットに拡張する予定はしばらくないので、国際的なジョイントベンチャーやフランチャイズは探しておりません」とわざわざウェブサイトに明記してあります。英国の店鋪も高品質を保つためにフランチャイズはせず直営店だけだとか。こういうこだわりがあるお店、好きだなあ、私は。
ちなみにプレタマンジャのプレタはプレタポルテと同じでマンジャは「食べる」という意味です。やっぱりプレタマンジャはおいしいものを食べるためのおまじないかも。